2019年4月9日に
政府から発表になった
新紙幣が話題です♪
新元号の令和に新紙幣の発表で
平成最後に大きなニュースが続きます。
今回は新紙幣のデザインについて
調査してきました!
新紙幣発行はいつから?旧紙幣は使えなくなる?
政府の発表によると
新紙幣へと刷新される1万円、5,000円、1,000円の
紙幣(日本銀行券)は
2024年度上半期に
発行されるということです。
ここで大事な点は新紙幣が発行されても
旧紙幣が使えなくなるというわけでは
ないという点です。
新紙幣が流通するまでは
しばらくは旧紙幣と新紙幣が
混在しますが徐々に新紙幣へと
移り変わっていきます。
旧紙幣が使えなくなると語る
詐欺などにはくれぐれもご注意ください。
新紙幣一万円札のデザインは?渋沢栄一とは?
新紙幣一万円札には
渋沢栄一がデザインされます。
渋沢栄一は日本の資本主義の父と
呼ばれた方です。
渋沢栄一がどんな人かについては
以下のように解説されています。
江戸時代末期に武蔵国(現在の埼玉県)の富裕な農家に生まれる。一橋慶喜(後の江戸幕府15代将軍・徳川慶喜)に仕え、幕臣としてパリ万国博に派遣される。明治維新後は民部省に勤めて貨幣や銀行の制度の調査立案を手がけた。退官したのち、第一国立銀行(現みずほ銀行)、王子製紙、東京海上保険(現東京海上日動火災保険)をはじめ約500社の設立にかかわり、「日本の資本主義の父」と呼ばれる。慈善事業や国際交流にも取り組み、身寄りのない子供らを育てる養育院の院長も務めた。
新紙幣一万円札のデザインには、
渋沢栄一の肖像と
東京駅の丸の内駅舎がデザインされます。
新紙幣五千円札のデザインは?津田梅子とは?
新紙幣五千円札には
津田梅子がデザインされます。
津田梅子は津田塾大学の創始者で、
女性教育の先駆けとなった人です。
津田梅子がどんな人だったかは
以下のように解説されています。
津田梅子 1864年、のちに農学者として活躍する津田仙の次女として江戸に生まれる。満6歳だった71年、岩倉使節団に同行して渡米し、日本で初の女子留学生となる。11年後に帰国。華族女学校の教授などを経て1900年、私塾「女子英学塾」(現・津田塾大学)を創立し、開校式で、英語力のみならず高い教養を身につけた女性「オールラウンドウィメン」を目指すようあいさつ。女性の教育と地位向上に努めた。女子専門教育の先駆者と言われる。
新紙幣五千円札のデザインには、
津田梅子の肖像と
フジ(藤)がデザインされます。
新紙幣千円札のデザインは?北里柴三郎とは?
新紙幣千円札には
北里柴三郎がデザインされます。
北里柴三郎は近代日本医学の父
として知られています。
北里柴三郎がどんな人だったかは
以下のように解説されています。
1853年、熊本県生まれ。熊本医学校(現熊本大学医学部)、東京医学校(現東京大学医学部)などを経て、86年から6年間、ドイツへ留学。留学中の89年に破傷風菌の純粋培養に成功し、破傷風菌の毒素を弱める「抗毒素(抗体)」を血液中から発見。これを注射することで感染症の症状を抑える「血清療法」を切り開いた。「日本の細菌学の父」と呼ばれる。伝染病研究所(現東京大学医科学研究所)を設立する際には今の1万円札の福沢諭吉の支援を受け、今の千円札の野口英世が一時、ここに勤めた。1914年に私立の北里研究所を設立するなど人材育成にも力を注いだ。
新紙幣千円札のデザインには、
北里柴三郎の肖像と
葛飾北斎「富嶽三十六景」から
「神奈川沖浪裏」がデザインされます。
新紙幣のサイズは?偽造防止対策は?
新紙幣のサイズは
旧紙幣のサイズと同じものになります。
新一万円札は76(縦)×160(横)ミリ、
新五千円札は76(縦)×156(横)ミリ、
新千円札は76(縦)×150(横)ミリです。
偽造防止対策としては最新の
偽造防止対策が取り入れられます、
またユニバーサルデザインを
採用しているのも特徴だそうです。
現行の紙幣は2004年に登場しており
新紙幣はそれから20年後の24年に
全面刷新されるとのことで、
これは既定路線のようですが
偽造防止対策としては
最新のものが取り入れられます。
偽造防止策として、
現行のすかしに加え、
さらに高精細なすかしの模様が導入され、
紙幣への採用は世界初といわれる
肖像の3D画像が回転する
最先端のホログラムが導入されます。
また、お札の番号が旧紙幣の
最大9桁から新紙幣では10桁に
変更されるとのことです。
新紙幣では額面の数字も
大きくなるようで、
より見やすい紙幣になりそうですね♪
新紙幣の発行には
まだまだ時間があるとはいえ
お札としての福沢諭吉、樋口一葉、
野口英世を目にする機会が減ることは
なんだか寂しい気がしますね。
新紙幣が生活になじむまでは
時間がかかるかと思いますが
新元号の令和ともども、
新しい時代の象徴になりそうですね♪